Etc...

無料でいいの!?見たいニュースを最速で読むならSmartNews (スマートニュース)アプリで決まり

SmartNews (スマートニュース)

毎日かかさずチェックすることの一つがニュースですよね。テレビでニュースを見るだけの人は、要チェックです。

仕事でも日常生活でも、最新の情報をどれだけ手にいれられるかが成功の鍵です。情報に強くなる最強のサービスが今回紹介する「スマートニュース」です。おすすめの使い方や設定方法をわかりやすくご紹介します。

① TVで話題のスマートニュースとは

CMで放送されるほど人気のあるスマートニュース。日本だけでなく世界各国で配信されています。電波がないところでも、好きな時に見たい情報をチェックできることがこのアプリの最大の強みです。

スマートニュースはスマートフォン専用の無料アプリです。iOSとAndroidどちらでも利用可能です。まずは下記よりアプリをダウンロードしてみてください。

>>スマートニュースをダウンロードする

② 自分好みにニュースをカスタマイズできる

SmartNews (スマートニュース)

最新のニュースをチェックすると言っても、全てのニュースを見る時間はありません。せっかくなら自分に関係する最新のニュースが見たいですよね。

スマートニュースでは自分が見たいニュース画面に自由にカスタマイズすることができます。この機能がとっても便利なんです。設定も簡単なので、自由にカスタマイズしてみてください。

タブを長押しすると、カテゴリーの設定画面が表示されます。追加や削除、並べ替えもできるので自分がより見たいニュースを自由にカスタムできるんです。

③ お得なクーポンや有益な情報が多い

SmartNews (スマートニュース)

私が気に入っているのはお得なクーポン。チェーン店のクーポンが多いので、地方でも使えるお店が多くて嬉しいですね、よく利用させていただいています。クーポンを使うボタンを押して画面を提示するだけで割引きしてくれます。定期的に更新されるので要チェックです。

SmartNews (スマートニュース)

ウイルスやオリンピックなどの時事情報に関しても毎日最新情報が更新されています。スケジュールや数値まで細かく掲載されています。

マニアックなカテゴリーも多いので、趣味に関するカテゴリーを探すのもおすすめです。占いや競馬など面白いニュースがたくさんあるので、見るだけでワクワクしてきます。有料でも良さそうな専門的なニュースも多いので、これはかなりお得だと思います。

④ 毎日の天気や地震情報も

SmartNews (スマートニュース)

住んでいる地域に関するニュースも重要ですよね。近所の事故や災害情報がすぐに確認できます。雨雲レーダーはもちろん、積雪情報や地震情報も確認できます。

電波がなくても使えるので、もしも災害で電波が届かない時でもニュースを確認できて安心ですね。インストールしておけばもしもの時も安心です。

⑤ まとめ

以前まではニュースといえばテレビのニュースでしたが、今はスマホでニュースを見る時代です。テレビを持っていない人も多いですが、ニュースはいつの時も必要です。

毎日の限られた時間の中で、自分に有益な情報を素早くチェックして、生活や仕事に活かしていきましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。